2025年
会社の近くのネパールの人
2025-04-08
ネパールの成人式
会社の近くのネパール料理(インドカレー)のおオーナーの息子さんの成人式に呼ばれて行ってきました。
ネパールの成人は18歳みたいです
朝から料理を作って150人ほどの親戚や友人を呼んでのパーティーみたいです。
いつもは日本人向けに動物系の料理を出してますがこのパーティーではハラール式の料理でした。
野菜と豆が中心の料理です

今年も・・・
2022-07-04

豊洲の眺め
2022-02-28
経理担当

今年もよろしくお願いします。
2022-01-06
事務所窓からの眺め
雪が舞ってきましたよ~。
道路には積もらないといいですね。
車の運転にはお気をつけください。
本年も皆様に幸多い年になりますように・・・
今年もどうぞよろしくお願いします。
経理担当

2021年

明日は冬至♨
2021-12-21
毎朝冷え込みますね。
明日は柚子ぷかぷかお風呂で温まります!
経理担当

今年の夏の思い出
2021-09-15

毎年、我が家に生い茂る元気な雑草群→

→芝刈り機初体験でスッキリ!でもあっという間に生えるのでまた刈らないと・・・

高校野球神奈川大会・・私は家テレビで観戦!

母のワクチン接種付き添いでハンマーヘッドからの眺め(臨港パーク方面)

美味しい物シリーズⅠ ご褒美の高野フルーツパーラー

美味しい物シリーズⅡ 大きな実のシャインマスカット・・勿論頂き物

夕暮れグラデーション、今年はきれいな空が多かったですね

偶然にブルーインパルス!!急いでカメラを空へ!
金木犀の香りがする過ごしやすい季節になりました。
今年は秋の訪れが早い感じがします。
今年は少し短かった(?)夏の思い出アルバムです。
経理担当

素敵なカフェ 『ユヌブリーズ(une brise)』さん
2021-08-30
昨年、当社が施工した川越にある蔵造りの建物を生かした店舗です。
社長ブログにも施工中から完成までの写真が幾度か載っていますが、
可愛らしいドライフラワー等の演出で更に素敵なお店に変身です!
先日、社長が埼玉現調の帰りにユヌブリーズさんに伺った際に、
オーナー様より下記の『お気に入りカフェ』に選ばれたとのお話を聞いたそうです。
さすがです!!
おめでとうございます!
私も推薦したいくらいです!
そして、開店1周年もおめでとうございます!
まだ、お店へ行ったことがないので(・・・すみません)、
川越に行けることになった際にはお邪魔してみたいと思います。
ユヌブリーズさんの素敵なHPも添付します。
経理担当

山梨の美味!
2021-07-30

2020年
Yokohama Big Advance
2020-01-10
弊社は横浜信用金庫の『Yokohama Big Advance』に登録しています。
ビジネスマッチングサービスや自社ホームページを作成しています。
是非、覗いてみてください。
経理担当

2019年

地元のお祭り!
地元のお祭りです!
昔猫が踊っていたと言う由来の踊場です。
長文になりますが興味のある方は読んでください!
その昔、相模の国(神奈川県)の戸塚の宿に水本屋という醤油屋がありました。商売柄手が汚れやすいのでたくさんの手ぬぐいを毎晩洗濯して物干しに干しておりました。しかしのの手ぬぐいが夜毎、なぜか一本ずつなくなるのです。そこで不思議に思った店の主人が、手ぬぐいに紐をつけ、その端を自分の手に結んで床に入りました。
すると夜中、その紐が引っぱられ、誰かが手ぬぐいを持っていこうとしております。そっと紐の先に目を移した主人の目に映ったのは、なんと家で飼っている猫のトラでした。そのまま手ぬぐいをくわえて逃げていくトラを追いかけましたが、追いつけずに見失ってしまいました。
つづく夜もやはり手ぬぐいがなくなっていきました。猫のトラが一体何のために手ぬぐいを持っていくのだろう?と主人は気になる一方です。
しかしある日のこと、となり町で開かれた宴会から帰るとき、村はずれの小高い林の中から話し声が聞こえてきたので、そっと近づいてみました。覗いてみると、何匹もの猫が林の中の広場に集まっていました。そしてその中の何匹かが手ぬぐいをかぶっているではありませんか。
「師匠がまだ来ないねえ。」
「今夜こそ上手に踊って、師匠から手ぬぐいをもらおうと思ってたのにぃ。」
「師匠がいないんじゃ面白くないなぁ。」
しばらくすると、頭に手ぬぐいをのせた猫が、
「ごめん、すっかりおそくなっちゃった。」と走ってきました。
主人は、びっくりしました。自分の飼っているトラが猫たちの踊りのお師匠だなんて。
そしてトラが踊ると、ほかのネコたちも、一緒に踊りはじめました。主人は猫たちに気づかれないようにその場をはなれました。
主人はなくなった手ぬぐいの謎がわかってホッとするとともに、自分の家の猫を誇らしく思うようになりました。しかしそれからしばらくすると、猫の踊りの話が町のうわさになり、見物に行く人がふえるようになりました。
すると敏感な猫たちはそれに気づき、その場所で踊るのをやめてしまい、トラもしばらくすると戻ってこなくなりました。主人は町の人たちと話し合い、猫の踊っていたところに供養碑をたてました。猫の踊りの話は代々語りつがれて、今でもそこは「踊場」と呼ばれております。
と、こんな話です。猫が踊っていたという話にも諸説ありますが、この「踊場」という通称の由来にはまったく猫が出てこない話も残っているようです。どちらにしても私の中ではかわしい猫たちが踊っているイメージしかありません。
昔猫が踊っていたと言う由来の踊場です。
長文になりますが興味のある方は読んでください!
その昔、相模の国(神奈川県)の戸塚の宿に水本屋という醤油屋がありました。商売柄手が汚れやすいのでたくさんの手ぬぐいを毎晩洗濯して物干しに干しておりました。しかしのの手ぬぐいが夜毎、なぜか一本ずつなくなるのです。そこで不思議に思った店の主人が、手ぬぐいに紐をつけ、その端を自分の手に結んで床に入りました。
すると夜中、その紐が引っぱられ、誰かが手ぬぐいを持っていこうとしております。そっと紐の先に目を移した主人の目に映ったのは、なんと家で飼っている猫のトラでした。そのまま手ぬぐいをくわえて逃げていくトラを追いかけましたが、追いつけずに見失ってしまいました。
つづく夜もやはり手ぬぐいがなくなっていきました。猫のトラが一体何のために手ぬぐいを持っていくのだろう?と主人は気になる一方です。
しかしある日のこと、となり町で開かれた宴会から帰るとき、村はずれの小高い林の中から話し声が聞こえてきたので、そっと近づいてみました。覗いてみると、何匹もの猫が林の中の広場に集まっていました。そしてその中の何匹かが手ぬぐいをかぶっているではありませんか。
「師匠がまだ来ないねえ。」
「今夜こそ上手に踊って、師匠から手ぬぐいをもらおうと思ってたのにぃ。」
「師匠がいないんじゃ面白くないなぁ。」
しばらくすると、頭に手ぬぐいをのせた猫が、
「ごめん、すっかりおそくなっちゃった。」と走ってきました。
主人は、びっくりしました。自分の飼っているトラが猫たちの踊りのお師匠だなんて。
そしてトラが踊ると、ほかのネコたちも、一緒に踊りはじめました。主人は猫たちに気づかれないようにその場をはなれました。
主人はなくなった手ぬぐいの謎がわかってホッとするとともに、自分の家の猫を誇らしく思うようになりました。しかしそれからしばらくすると、猫の踊りの話が町のうわさになり、見物に行く人がふえるようになりました。
すると敏感な猫たちはそれに気づき、その場所で踊るのをやめてしまい、トラもしばらくすると戻ってこなくなりました。主人は町の人たちと話し合い、猫の踊っていたところに供養碑をたてました。猫の踊りの話は代々語りつがれて、今でもそこは「踊場」と呼ばれております。
と、こんな話です。猫が踊っていたという話にも諸説ありますが、この「踊場」という通称の由来にはまったく猫が出てこない話も残っているようです。どちらにしても私の中ではかわしい猫たちが踊っているイメージしかありません。

横浜 赤れんが倉庫 食フェス!
2019-06-16
今日は絶好の天気でしたね!
午後からボランティア活動して終わったら仕事するつもりだったのですが、こんな良い天気なので赤れんが倉庫に来てしまいました!
結局帰ってから23時ごろまで仕事することになりました!
午後からボランティア活動して終わったら仕事するつもりだったのですが、こんな良い天気なので赤れんが倉庫に来てしまいました!
結局帰ってから23時ごろまで仕事することになりました!

いざ、千葉 勝浦へ釣り&BBQ!!
2019-06-01
先週、大工さんたちと千葉、勝浦まで釣り&BBQに1泊で行ってきました! 釣りはメジナと小さばとフグとわからない魚が釣れたよ!大物狙いの人もいたけど、私は何でも釣れれば面白いので良しです! BBQ後も盛り上がり部屋呑みしてたけど私はさっさと翌日の朝市に行くので早めに寝たら皆、朝4時まで呑んでました! でもたまにはこんなのもいいもんです!!

TREE CLIMBING!
2019-06-01
会社の近くの公園でTREE CLIMBINGをしました!
私は仕事があるので出来ませんでしたが孫が体験しましたが怖くて上に登れません!今度は自分がやりたいです!
ちなみに現在のエベレストは旅行者の収益(1人120万ほど)目当てに入山規制しないので大渋滞らしいです。これって登山?
私は仕事があるので出来ませんでしたが孫が体験しましたが怖くて上に登れません!今度は自分がやりたいです!
ちなみに現在のエベレストは旅行者の収益(1人120万ほど)目当てに入山規制しないので大渋滞らしいです。これって登山?

2018年
氷川神社に行ってきました!
2018-01-11
新年あけましておめでとうございます!
今年は戌年なので当社番犬マロンの写真をUPしていきますので見てくださいね!!
マロンは今年で13歳になります、人間でいうと80歳過ぎでしょうか、もうおばあちゃんです。
さて、今日は仕事で埼玉県川越市にいったついでに氷川神社に寄ってきました。
ちょうどまだ初詣をしていなかったのでよかったです、また去年のお飾りもお焚き上げしてなく車に置きっぱなしでどうしようと思っていたところだったので助かりました!
有名な神社にしてはこじんまりしていてそんなに大きくは感じませんが入口におみくじが結んであるのが印象的でした。
また力絵馬の回廊が神秘的でよかったです。
ちょっとハナタカな話しですが日本全国にある神社やお寺はコンビニよりも多いのって知ってました?
またお寺が一番多いのは確か愛知県で神社が多いのは新潟県らしいです!
私は京都や奈良が多いと思ってました。
当然初詣ですからおみくじを・・・と、かわいらしいお魚さんのおみくじを、釣って取る仕組みがあり、赤とピンクのお魚さんがあったので何も気にせずピンクを釣ってきたら、どうやら恋みくじだったようでそれも大吉が出てしまいました!!
まだ恋できるのかな?!てなわけで今年もよろしくお願い申し上げます!!!
代表 草間でした!

2017年
砂のイルカ
2017-11-05


江ノ島を散歩していたら何やら大きなモニュメントがある!
近くに行ったらなんとホンモノそっくりのイルカではありませんか⁈
それも本当によく出来ている。
今にも海に出て行きそうな感じでした!
近くに行ったらなんとホンモノそっくりのイルカではありませんか⁈
それも本当によく出来ている。
今にも海に出て行きそうな感じでした!

Break time!
2017-11-05



昨日 江ノ島に散歩がてら行ってきました!
台風の余韻が残っている中 帰りは綺麗な夕日に会えました!
代表
台風の余韻が残っている中 帰りは綺麗な夕日に会えました!
代表

箱の中身は何だろな?
2017-11-02

2017.10
打合せ!
2017-10-31

スタッフブログ始めます!
2017-10-30

日々動いているの現場の様子やお知らせ、
日記など、更新していきます!
お気軽にお問い合わせください。
ようやく、秋の長雨が明け、
澄み渡った空は富士山や丹沢の山々を綺麗に見せてくれます。
右の写真は昨年の我が家のコハウチワカエデ(放置気味
)です。

そろそろ紅く色づく頃かな~

そう呑気にしていると、あっという間に年末が来る・・・
お仕事もその他も片付けていかないと…です!!
経理事務担当
